3Dプリンターで軍艦模型が・・・

3Dプリンターで、軍艦模型に挑戦!

モデリング

Blenderで子猫ちゃん(美少女風?)を作れたら・・・発動編

3Dプリンターで、軍艦模型を作ろうと、ブログを頑張っているのですが(上図) いやぁ〜、これが、なかなかに手強い! 手強くて、固いご飯を入れ歯で食べてるような状態なのです。 (若いものには解りません) だいたい、プリンターの選択と機材、購入自体に…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・データ編集編 第四十伍回 オブジェクト統合

えh 前回の、防潜網ブームの制作完成をもって、ようやく、オブジェクト作成は終了しました。 これからは、これまで作成した、火器、艤装品、艦載機、搭載艇などを、集合、配置して 3Dプリンターへのデータ出力を目指します。 要するに、まとめに入ったわけ…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第四十四回 最終艤装4

舷側外路(キャットウォーク?)同士の継ぎ目を作成が前回まででした。 今回は、その続きからです。 次の継ぎ目は、2番目と3番目の間です。これも同様に統合で、一体化してから 面の削除、面の作成で、制作します。 3番目と4番目も同様に・・・ これで、…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第四十三回 最終艤装3

最終艤装3・壁面の通路と梯子?の作成 今回は、舷側にある、細い通路(配管?)と梯子?らしきものの制作から。 まずは、梯子のベースに、X=0.02,Y=0.02,Z=0.35の立方体を作成。 これにループカットで分割数30ほどのカットを入れます。 で、前面を選択・…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第四十二回 最終艤装2

面を、押し出してモールドをつけた、飛行甲板 前回は、ここまで、作業したのですが、(このモールドは、確かに無いよりは、見栄えするのですが、後々、白ライン塗りなどを考慮した場合、まったく平らだった方が、有難かったりするので、むつかしい選択肢です…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第四十一回 最終艤装1

ボーグの最終的艤装2 飛行甲板のモールド 前回は、銃火器などの制作でした。 これで、後は舷側の艤装と、飛行甲板のあれこれの装備となります。 スケール的に見て、甲板に木甲板のモールドが、必要かとの議論もありますが、最近の1/2000艦船では、結構細か…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第四十回 銃火器の制作

そろそろ、ボーグも完成の域に近づきました。 と言う事で、今回は、搭載火器を作成したいと思います。 で、これが何かと言うと、その搭載火器の5インチ主砲なんです。 主砲?ハハ・・・口径はね・・・赤城などにあるケースメイトな対艦砲??? いや、速射…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第三十九回 艦載機の制作2

今回は、ボーグの艦載機ワイルドキャット戦闘機の尾翼整形から 始めます。 尾翼断面を、押し出しで、引っ張り出した後、頂点整形を実行します。 これも、翼角を、上記図参照して、調整します。 尾翼は、水平に近いです。 で、ここも翼端の部分を、押し出して…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第三十九回 艦載機の制作1

前回は、ボーグの艦載機、グラマン戦闘機の制作を開始した所まで、でした。 今回は、ガイド図面の読み込み後から、胴体用の円柱作成からです。 で、上面図より、追加、メッシュ、円柱で,この円柱の各数値は、X=0.07、Y=0.07、Z=0.4です。 で、これをすかさ…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第三十八回 モーターランチの制作2

前回は、2段まで、船首ブロックを押し出したところまででした。 今回は、今度は、下の面を選んで押し出しを、かえる所からです。 下へ一段薄く押し出します。 その後、連続して船底まで4段階かけます。 で、今度は手動で頂点を線図に合わせていきます。 船体…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第三十七回 モーターランチの制作

続、錨の制作 ミラー合体の際は、必ず合体箇所の頂点が、うまくマージ(統合)されないケースが、多いので、手動で選択して、マージ、距離で修正しました。 フォルムを良く眺め(ここが凄く大事)、チェックしたら、あとはエクスポートして完成です。 まず、…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第三十六回 煙突の制作

開いたカーブデータプロパティ 図の左端の縦に並んだ(Blenderとしては、右端)タブから、緑のカーブアイコンを選ぶと、カーブのプロパティが表示されます。 それの、シェイプ、プレビュー解像度を6くらいにします。 と言うのも、ここをデフォルトなんかにし…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第三十伍回 艦橋の制作5

前回は、中途半端で、円柱を押し潰した所までやりました。 今回は、それを半分にカットからスタートです。 SG電探アンテナの制作 頂点モードにして、真ん中の頂点をナイフツールで、半分にします。(”C"キーは使わないでください、頂点スナップでOKです) つ…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第三十四回 艦橋の制作4

艦橋前面の丸窓を開けて、完成・・・ モデリング艦橋編4、今回は、ここからです。 レーダーマストの完成 前回までで、レーダーマストの基部とタワーは、一応完成したのですが、マスト細部とレーダーそのものは、今回、作成致します。 タワーの側面から・・…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第三十三回 艦橋の制作3

艦橋、側壁部の作成 お次は、艦橋の壁面の制作です。 外壁面には、配管やら、雨樋、電源路(日本海軍だけ?)パーティションがあり、模型では、これをデコボコで、表現致すとしましょう。(細かくて、初心者の私には良くわからんのでw) とにかく、まず壁面…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第三十一回 艦橋の制作1

ブーリアンで合成した、支柱と砲台。 ついで、ブーリアンの後処理を致します。 交差面を選択し、面の三角化・・・ ここも選択して・・・ 三角化・・・便利! 次に、第一砲台のように、ミラーモディファイアーで反対舷の砲台も作成し OKです。で、一応全体を…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第三十回 飛行甲板5

前回は、第二砲台の下部押し出しまで、でした。Z値(0.035です) 今回は、そこからスタートです。 で、下部の次の面を選択して・・・ 削除、また面を張りますが、三箇所あるので、同時に削除、面張り致しましょう。 Blenderの面の判定は赤、青で表示している…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第二十九回 飛行甲板4

前回で、飛行甲板、先端部に勾配をつけました。 これで前縁は完成です。 後縁の作成 先端は、スケール的に勾配をつけるだけでしたので、簡単に処理しましたが、それでも意外に後縁は結構手間がかかったりします。 と言うか、ボーグ級は、なかなか面倒な構造…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第二十八回 飛行甲板3

完成した、6箇所の20mmスポンソン群。 で、今回からは、スポンソンのなかでも細かい、部分(主に舷路)を作成します。 手始めに煙突上部に、迂回された舷路から(赤丸部分)開始します。 側面図から、編集モード、頂点で、煙突に沿うように、斜めにナイフツ…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第二十七回 飛行甲板2

では、まず移動して来た、砲台をアウトライナー上で、ドラッグ、ドロップして新規レイヤーに取り込みます。上図の黄色い輪っか状のモノ。 当然、飛行甲板に重なる部分が、邪魔なのでカット致します。 今回は、ナイフツールの中でも、オプションの裏面カット…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第二十六回 飛行甲板1

要所、要所、カットした甲板。(主に砲台関係) で、次に、甲板全部を選択して・・・ 側面図にして、飛行甲板の下位置に移動する。 そこから、押し出しを実行し、Z値0.05を適用。 続いて、もう一度押し出しをかけて、今度はZ値0.03とする。 さらに、押し出し…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第二十伍回 上部構造物9

完成した、艦首支柱群。 あと、作業的には、アウトライナーからオブジェクト名をキチンと変えて(元は立方体と言う名称)管理して終了です。 そして、ここまで、長々として作成してきた、船体艤装としては、まだまだ制作するものが、あるのですが・・・ 今回…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第二十四回 上部構造物8

前回は、スポンソン、砲台関係の作成でしたが、今回は、艦首まわりの ハッチ等小間物を作ります(順不同) 波除甲板のハッチ制作 まずは、艦首ハッチ、船倉への扉ですね、ま、ボーグ級はもともと貨物船ですから、こういう装備から作るのが、本来自然かもしれ…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第二十三回 上部構造物7

1〜4スポンソンの内、3スポンソンは左右同一ではないので、ここでまず 片付けるといたしましょう。(あとにしようと思ったケド) まずは、ミラーオブジェクトを変換によって、メッシュオブジェクトにします。 で、原点を設定し直し・・・ 右舷の3のスポ…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第二十二回 上部構造物6

3のスポンソンの完成図。 4の艦尾40mmスポンソンは、実際には、円形の砲台下の部分だけで、かなり丸っこいパーツなため、細分化(サブディビ)を前提に作ります。(面を大きく) 出来るだけ、大まかに構成します。 細分化をかける前に、お約束のエッジを立…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第二十一回 上部構造物5

格納庫の下側に面を貼る 邪魔になるポリゴンを非表示し、そこにポッカリ空いた空間を埋めるべく、面を貼って格納庫を完成させてゆきます。 まず艦首部を、三角面で作成してゆき・・・辺モードにて、下図の辺を選択します。(白い辺のトコ) そこから”F"キー3…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第二十回 上部構造物4

面を差し込んだ面 今回は、格納庫より、後部シャッター面を複製、作成からです。 作成した、差し込んだ面を選択し、ループカットを横に適用します。 すると、サブメニューが出ますので、分割数を16位に細かくします。(1/2000なので、12~18ぐらいで大丈夫…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第十九回 上部構造物3

一部、修正するところがあるが、取り敢えず船体は終了としましょう。 で、これより、上部構造物作成の再開とします。 まずは、分離した格納庫を再表示します。 このHull01.002と言うのが、そうですが、一応名前を変えときましょう。こんがらるから。 Hanger0…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第十七回 上部構造物の作成2

前回は、上甲板に辺だけ残ってしまった、部分を修正するため、斜めの辺を選択 と言うところまででした。 で、今回はその辺を削除・・・ 修正完了からです。 これで船体作成のミラーモードは一旦は、終了します。 格納庫の分割、船体のサブディビ化 格納庫を…

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第十八回 船体の細分化1

連続して貼った面・・・ で、最終的には・・・ 三角面も使用して、埋めていきます。 四角面を中心に、三角面とで埋める さらに、小さな分割面は整理してゆきます。 サブディビジョンモデファイアー さあ、穴を塞いだら、いよいよサブディビジョンモデファイ…