3Dプリンターで軍艦模型が・・・

3Dプリンターで、軍艦模型に挑戦!

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第三十九回 艦載機の制作2

今回は、ボーグの艦載機ワイルドキャット戦闘機の尾翼整形から

始めます。f:id:konoe2140:20211005045400j:plain

尾翼断面を、押し出しで、引っ張り出した後、頂点整形を実行します。

f:id:konoe2140:20211005045606j:plain

これも、翼角を、上記図参照して、調整します。

尾翼は、水平に近いです。

f:id:konoe2140:20211006204043j:plain

で、ここも翼端の部分を、押し出して・・・

f:id:konoe2140:20211006204122j:plain

頂点移動で、形成します。

f:id:konoe2140:20211006204200j:plain

さらに、カウリングのカーブを表現するために、ループカットで切り込みを入れ・・・

f:id:konoe2140:20211006204305j:plain

調整・・・してOK。

f:id:konoe2140:20211006204349j:plain

次は、主脚の制作で、主翼下の、上記の面をナイフツールでカット・・・

f:id:konoe2140:20211006204735j:plain

楕円形に面を作ります。

f:id:konoe2140:20211006204848j:plain

以下の面を選択して・・・

f:id:konoe2140:20211006204935j:plain

押し出します。

f:id:konoe2140:20211006205012j:plain

スケールツールで、取り敢えず、すぼめます。

f:id:konoe2140:20211006205053j:plain

主脚先端を、平らにしておきます。

f:id:konoe2140:20211006205155j:plain

今度は、主輪の制作です。

追加、メッシュ、円柱より、頂点数8、半径0.02、深度0.02の円柱を作成します。

f:id:konoe2140:20211006205344j:plain

縦に回転させて・・・

f:id:konoe2140:20211006205408j:plain

主脚の位置へ移動します。うーん、ますますワイルドキャットの雰囲気が出てきました。

ヘルキャットに比べると、大きく印象が異なるのが、この主脚部なんですよね。

なんとなく、キャットと言うよりは、ヨチヨチ歩きのガチョウのようなwww

好きですね!。

f:id:konoe2140:20211006205753j:plain

で、この主輪と胴体を、ブーリアンモディファイアーで、くっつけます。

手順としては、一度オブジェクトモードにして、次に本体を選択、タブからプロパティー(スパナアイコン)を選択してモディファイアーを追加をクリック。

(この辺りは、何度も書いたので、絵は省略)

 

 ここで、ブーリアンコマンドをリストから選択。

 

合成、オブジェクトのスポイトアイコンを選択。(赤丸内)

車輪をえらんで、クリック。(決定)

f:id:konoe2140:20211006210344j:plain

オブジェクトモードに戻り、オブジェクト変換、メッシュで、変換。

f:id:konoe2140:20211006210627j:plain

合成面を選択して、面を三角化で、補修・・・

f:id:konoe2140:20211006210738j:plain

主脚輪これで、完成。楽・・・

f:id:konoe2140:20211006213026j:plain

続いて、尾輪

まずは、上記の面を選択して・・・

f:id:konoe2140:20211006213154j:plain

押し出し・・・

f:id:konoe2140:20211006213215j:plain

整形・・・

完了。楽々・・・

f:id:konoe2140:20211006213425j:plain

で、ここまで出来たら、おなじみミラーモディファイアーの出番です。

まずは、面半分を選択して・・・

f:id:konoe2140:20211006213542j:plain

削除!(説明では、キレイに一発で削除されてますが、実際は、面が残ってたりするので、手動で一つ一つ削除してください)

おっと、発動機正面の円形面と後端の面が半分になってません。

これは、つまりラインをここに入れなかったから(失敗!)

ですが、騒がないで!(誰も騒いでないが)

とにかく、この面をナイフツールでカット。

f:id:konoe2140:20211006213745j:plain

そして、それぞれカットしてから、選択して削除。

にしてしまえば、何にも見なかった、なんにもしなかった・・・という事でOKです。www

f:id:konoe2140:20211006214401j:plain

良かった、良かった。

どっちみち、半分コのライン上の頂点は、選択してコマンド”S”+”選択方向”+”0”で(選択ビューによって、X、Y、Zと異なるので、全部試して見るとわかり易い)

キレイに清書します。

f:id:konoe2140:20211008031509j:plain

清書が、終わったら、半分コの頂点を選択します。

ミラーモディファイアーを適用します。

f:id:konoe2140:20211008031657j:plain

おっと、原点は3Dカーソルへ移動しておいて下さいね)

f:id:konoe2140:20211008031856j:plain

その後、変換してメッシュオブジェクトに・・・

f:id:konoe2140:20211008032213j:plain

さらに、も一度半分コの頂点群を選び直し、メッシュ、マージ、距離で頂点数を減らしまて(クリーン)完了となります。

f:id:konoe2140:20211008032313j:plain最後に、一応スピナーなど、気持ちで制作します。

正面の空気口を選択して・・・

f:id:konoe2140:20211008032352j:plain

面の差し込みで円を作り・・・

f:id:konoe2140:20211008032956j:plain

数値は、赤丸参照・・・

f:id:konoe2140:20211008033034j:plain

楕円を、ブレスして、正円に・・・

f:id:konoe2140:20211008033118j:plain

押し出して、気持ちスピナーとします。(Z値0.02)

f:id:konoe2140:20211008033235j:plain

F4Fの完成です。

f:id:konoe2140:20211008033311j:plain

思ったよりは、いい感じだと思います。

けど、スケール的にここまで、ディテールが出力できるでしょうか?

疑問ですねwww

なにはともあれ、艦載機、完成いたしました。

 

 ここで、一服・・・

 

 後は、マートレット仕様、アベンジャーやデバステーター、ヘルキャットなどなど

好きな人は、つくッて楽しみましょう。