3Dプリンターで軍艦模型が・・・

3Dプリンターで、軍艦模型に挑戦!

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第三十伍回 艦橋の制作5

f:id:konoe2140:20210908010000j:plain

前回は、中途半端で、円柱を押し潰した所までやりました。

 

 今回は、それを半分にカットからスタートです。

           SG電探アンテナの制作

f:id:konoe2140:20210908012707j:plain

頂点モードにして、真ん中の頂点をナイフツールで、半分にします。(”C"キーは使わないでください、頂点スナップでOKです)

f:id:konoe2140:20210908012822j:plain

ついで、やはりナイフツール、適宜、図のようにカット。

f:id:konoe2140:20210908013125j:plain

カットが終了したら、その半分を削除します。

f:id:konoe2140:20210908013219j:plain

赤面が、削除して現れた開口部。もちろん、これを、全部埋めます。

f:id:konoe2140:20210908013355j:plain

4箇所づつ、頂点を選んで、”F"キーで四角面を貼ってゆきます。

f:id:konoe2140:20210908013541j:plain

これが、レーダーパネル本体。またもや、出た、おおザッパ!

いや、感じが、出ていればいいです、感じが出ておれば。

f:id:konoe2140:20210908013823j:plain後は、頂点同士を調整して・・・(Nゴン処理と、パネルの角に丸みを)

f:id:konoe2140:20210910132701j:plain

f:id:konoe2140:20210910132813j:plain先程、設置したSG旋回台に移動して・・・

  完成となりました。

f:id:konoe2140:20210908015152j:plain

最後は、一番後方の、ロングマストです。このてっぺんに、載ってるのは、YE

か?SCか?

知識が無いので、良くは、わからんが、とにかく凄い自信だ、という事で、作業を続行します。

f:id:konoe2140:20210908015555j:plain

追加、メッシュ、円柱で、頂点12、半径0.03、深度0.5ぐらいの円柱を作成。

f:id:konoe2140:20210908020307j:plain

長さは、スケールツールで行います。

f:id:konoe2140:20210910132813j:plain

この辺りも、まだうまくプリント出来るか、わからないので、取り敢えずパーツの合体は、しません。

一応配置するだけです。

ステーが、出来たら次は、アンテナ本体です。

f:id:konoe2140:20210908021134j:plain

これも、薄っぺらい立方体で充分でしょう。

追加、メッシュ、立方体を作成した後、マスト位置近くまで移動します。

f:id:konoe2140:20210908221730j:plain

で、移動して、大きさ、厚さをスケールで微調整。

f:id:konoe2140:20210910133831j:plain

反対舷から・・・

これでレーダーマスト&艦橋は、総て終了です。

 

            煙突の制作

残るは、船体係の最後の大物、煙突にいきましょう。

f:id:konoe2140:20210910014335j:plain

ボーグの煙突は、空母としては、ほんと小さなものです。

インディペンデンスなんかに較べても、わずか2本だけと言う省エネ機関。

f:id:konoe2140:20210910022537j:plain

(側面から、見た煙突)

機動部隊について行けず、正規空母群からは、足手まといの烙印が押されていたのも、理解出来るような気がします。

まあ、カタパルトが、あるにせよ、我が国の大鷹型(発艦ロケット装備式)と較べて、性能的には、とても秀でてるとは言えないんじゃないでしょうか。

勝るところがある、とすれば、それは、製造単価、造船スピード、そしてなんと言っても

莫大な、隻数と、戦機でしょう。

つまるところ、戦勝に必要なのは、10機の疾風より30機の五式戦、そして,

その登場時期と言うわけなのです。

 

とまあ、今、いい事を言ったのですが、誰にも相手にされないので、またまた、次へいく事にします。ww

 

 ええと、何だっけ?

そうそう、煙突の制作は、カーブを作り、そのカーブオブジェクトのデータプロパティをいじる事で行います。

           まずは、そのベジェカーブを作成

f:id:konoe2140:20210910022822j:plain

ベジェカーブは、2つ作ります。

ひとつは、煙突の断面形用、そして、今ひとつは、煙突を横から見た、スイープパスです。

カーブに、カーブを指定して行う、典型的パスモデリングです。

f:id:konoe2140:20210910141100j:plain

まずは、横からのカーブパスから・・・

f:id:konoe2140:20210910141940j:plain

断面用カーブから・・・オブジェクトモード、追加、カーブ、ベジェ、頂点数半径0.15のベジェカーブを作成します。

f:id:konoe2140:20210910142111j:plain

で、現れたカーブポイントを移動し、Jの字形のパスを整形します。

ポイントが、足りない場合は細分化で、コントロールポイントを増やします。

f:id:konoe2140:20210910142435j:plain

うまくデキました。

ついで、煙突断面の円カーブを作成します。

オブジェクトモード、追加、カーブ、円で、頂点数12、半径0.1の円形カーブを作成します。

f:id:konoe2140:20210910141613j:plain

で、コントロールポイント(3点の真ん中)を移動して煙突の断面(楕円形)に近づけます。

f:id:konoe2140:20210910141750j:plain

オブジェクトモードにしてみると、良い感じにデキています。

そして、2つのパスが、デキたところで、まず断面パスを選択し

そのカーブデーターのプロパティを、表示します。

f:id:konoe2140:20210911204646j:plain