3Dプリンターで軍艦模型が・・・

3Dプリンターで、軍艦模型に挑戦!

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・モデリング編 第二十三回 上部構造物7

f:id:konoe2140:20210706024244j:plain

1〜4スポンソンの内、3スポンソンは左右同一ではないので、ここでまず

片付けるといたしましょう。(あとにしようと思ったケド)

f:id:konoe2140:20210711004527j:plain

まずは、ミラーオブジェクトを変換によって、メッシュオブジェクトにします。

f:id:konoe2140:20210711004646j:plain

で、原点を設定し直し・・・

f:id:konoe2140:20210711004724j:plain

右舷の3のスポンソンを手直しします。(赤線が、修正位置)

f:id:konoe2140:20210711004830j:plain

頂点編集モード・・・

f:id:konoe2140:20210711004925j:plain

ヘッダメニュー、選択から、選択の反転で、見易くするため他のスポンソンを”H"キーで、一気に隠します。

f:id:konoe2140:20210711005144j:plain

(船体は位置合わせの確認のため、表示してあります)

f:id:konoe2140:20210711005238j:plain

スポンソン後部の頂点を選択し・・・

f:id:konoe2140:20210711005312j:plain

修正位置まで、上へ移動・・・

f:id:konoe2140:20210711005410j:plain

ラインを合わせて広げてゆき・・・

f:id:konoe2140:20210711005500j:plain

修正位置に沿わせていきます。

f:id:konoe2140:20210711005555j:plain

上から見るとこんな感じ・・・

f:id:konoe2140:20210711005641j:plain

下面は、一部削除し、スポンソン下部を選択・・・

f:id:konoe2140:20210711005738j:plain

厚み分を押し出し・・・

f:id:konoe2140:20210711005923j:plain

面の削除と面張りを繰り返しながら、整えてゆきます。

f:id:konoe2140:20210711010146j:plain

f:id:konoe2140:20210711010037j:plain

左舷に対して、右舷第3スポンソン。

f:id:konoe2140:20210711010242j:plain

これで、シアーライン上のスポンソンは、総て完成致しました。

            

            艦首、艦尾、砲台の作成

お次は、スポンソンと言うより、砲台で

艦首の20mm用円形砲台、艦尾のボフォース40mm用の円形砲台です。

また艦尾は、射撃指揮装置用のやはり円形台座もありますので、一気に作ってしまいましょう。(みんな同じような形なので)www

f:id:konoe2140:20210711022608j:plain

まずオブジェクトモードで、無選択から、ビュー、ヘッダーメニュー、追加より、メッシュ、円柱を実行。

f:id:konoe2140:20210711022802j:plain

すると、デフォルトでは、大きすぎて確認出来ませんので、すかさず左下に現れたオプションダイアログに、頂点12、半径0.15、深度0.1くらいの数値を入れて

みます。

f:id:konoe2140:20210711023522j:plain

船体中央の位置に、その円柱が出現しました。

f:id:konoe2140:20210711024828j:plain

上面図より艦首部へ移動・・・

f:id:konoe2140:20210711024945j:plain

”N"キーでプロパティシェルフを開き、右上端のアイテムをクリック、トランスフォームの寸法に、それぞれ、X=0.16,Y=0.16,Z=0.07を、入力(図面の大きさを合わせて寸法を修正しました)

f:id:konoe2140:20210711025622j:plain

側面図でも高さを合わせます。

f:id:konoe2140:20210711025736j:plain

一応、オブジェクト名を付け替えます。

f:id:konoe2140:20210711025832j:plain

でで、編集モードにして、面モード、円柱の上面を選択・・・

f:id:konoe2140:20210711030443j:plain
左端、縦長のツールバーから面の差し込みを選択・・・

上面図より、黄色い丸のギズモを掴んで、ちょっと移動させて、左下のオプションを開示・・・

幅、0.02を入力。

f:id:konoe2140:20210711030619j:plain

やはり、縦長のツールバーから押し出しを選択、ちょいと移動して左下のオプションを開示。

Z(深度)に-0.04を入力。

f:id:konoe2140:20210711030914j:plain

うまく、砲台らしくなりました。

 

続いて、艦尾砲台を作成。

同様の方法で、円形を作成・・・

f:id:konoe2140:20210711031121j:plain

艦尾に移動させ、寸法調整開始。

f:id:konoe2140:20210712004711j:plain

”N”キーを押して、プロパティシェルフを開き、縦のタブからアイテムを選択

寸法に、X=0.22,Y=0.22,Z=0.06を記入(40mmだけに、4割がた大きい)

f:id:konoe2140:20210712005143j:plain

後は、艦首砲台と同じく、上面に面を差し込み、押し出しで押し下げ、終了!

f:id:konoe2140:20210712005329j:plain

f:id:konoe2140:20210712005349j:plain

押し下げ量は、-0.04くらい。

そんで、最後は、射撃指揮装置用砲台。

f:id:konoe2140:20210715031058j:plain

こちらは、40mm砲台よりかなり小さくて、円柱を作成し、移動する。円柱の初期値は、それぞれ 

頂点12、半径0.05、深度0.04・・・

f:id:konoe2140:20210715031432j:plain

移動した後は、アイテムのトランスフォームをX=0.22,Y=0.22,Z=0.06と修正し

定着ス。

f:id:konoe2140:20210715031627j:plain

次に上面を選択し、面を差し込むを実行(幅0.025)・・・

f:id:konoe2140:20210715031825j:plain

押し出しをかけ、Z=0.08で、射撃指揮装置上部を完成。

これも、1/2000だけに、図面とはかなりかけ離れた形で、OK。

f:id:konoe2140:20210715033026j:plain

下面は、面の選択後、同様に面の差し込み、幅0.015を実行、下へ押し出しで

完成

f:id:konoe2140:20210715033504j:plain

押し出しバイアスは、Z=0.08ぐらい、艦尾ラインと完全に接触させておく。

これで、船体上の砲台関連は一応終了。

船体艤装は、後、艦首関連を制作致し、その後、飛行甲板と言う計画です。

うまくいくかな?www