3Dプリンターで軍艦模型が・・・

3Dプリンターで、軍艦模型に挑戦!

Blenderで軍艦模型を作れたら・・・プリント編 第一回 プリントの修正

 

  さてさて、前回は、サポートを付けて、船体をナナメに傾かせて、荷重を減らし、理屈通り

プリントしたのですが、結果は・・・

 

大失敗!

 

そこで、理性のタガが外れて、巷で流行っていると言う(どこで)?じか置き法を、試したのであった。

いざ鎌倉、じか置き、スタート!

そして、途中で一時停止で、初期層の張り付きを確かめて・・・

やった!プリント完了 2時間39分。

 

さてさて・・・結果は。

 

 恐る恐る、期待と不安で、ベッドを持ち上げて見ると、

 

あ!ぎゃーも!またもや、 む無残・・・やな

 

では、なくて、な、何かあるぞなもし?!ベットの下に。

おおっ、これはもしや、愛しのボーグちゃんでは?

 

で、出来てるではないか、私のボーグが!(いつから、おまえのに?)

 

 早速、ベッドを外し、速攻で水の張ったタッパーへ、そして筆で洗浄のメリークリスマス。

 

ドライヤーで、乾かして見ると・・・

(クールモードで)熱風禁。

 

 でで・・・

おっ・・・

ほっ・・・

 

 ほぼ、出来てるではないですか。

 確かに、レーダーの一部とか、アンテナマスト、ポール、クレーンは欠けてはいるが、ボフォースの、20&40mmも良く表現されてるし、甲板のモールド、ブルワーク等も、ちゃんと刻まれている。

 

・・・思ったよりしっかり形になっていたってばよう!

 

これでいて、例のサポート外しは、一切なし。

であるからして、その後のメンドイ、ヤスリがけ、平滑化作業は、当然なしなしで、組み立てすら、もなしwww。(今の所)

 

     これは、”じか置き”スゲーわ、と言う結果になりました。

 

 後は、欠けたマストやクレーンを出力出来れば、きっとOKになる。

(要するに、ココをちょっと太くしたり、アソコを大きくすれば、完全な出力が望めるハズではないか?(しろーと考え)

 

という事で、すぐに、データ変更、またまたBlederへ直行!(この辺が、先にソフトウェアから、3Dプリントを習得した、モロ、モロ強み)

 

オブジェクトの手直しを実行してみた。

だいたい、細かくて小さい部品を、拡大、拡張、太らせてみたよ。

 

そんでもって、いざプリントへ(再)(再)ジブリ金曜ロードショーかwww

 

おおっ・・・ナガシマ。

まだ乾いてないので、アレだが、マストやレーダーも。一応、問題なく出力されたではないか。

 

 各部、かなり太くしたので、細密感は、減少したが、サポート材で、ハチャメチャになって、結局、ハンドメイドな部分が、大方の大修復作品になっては、元も子もない。

 

 目指すは、デキてる食玩(エフトイズ)、ガチャ(タカラ・トミー)の素晴らしさを、見習うのだ。

 

 それに解像感は、レイヤー階層数値を上がるとか、果ては4K、8Kと世にはまだまだ、プリントの最上グレードがあるので、部品を(データ)、その時、細かい方にまたチェンジすれば、良いのだ。

 

 もともと、1/700サイズや、1/350の模型と同じオブジェクトレベルで組めば、1/2000プリントでは、超精密となるわけではないか。楽だ、こりゃ。

 

サポートなし・・・いきましょう。ホント

 

注、しろーと考え。